私事ではありますが、
7月のハートビートナイターはファインダーをのぞく右目が「ものむ(も)らい(関西ではめばちこ)」のため、
一眼レフがほとんど使えず、
ファインダーを見なくてもいいミラーレス一眼をメインに使っていました。
レース写真が撮りづらい分、
いつもは載せきれていない風景を・・・と思っていたそんな時、
さわやか~な雰囲気で通り過ぎたお二人![]()
![]()
![]()
渡邊貴光調教師と稲益貴弘調教師です。
![]()
さわやか~![]()
![]()
![]()
ちなみに、厩務員さんやカメラマンさんたちに聞いたところ、
「ものむ(も)らい」派が大多数。
私は関西で育ったので「めばちこ」と言います。
北海道では「めっぱ」というそうです。
7月のハートビートナイターはファインダーをのぞく右目が「ものむ(も)らい(関西ではめばちこ)」のため、
一眼レフがほとんど使えず、
ファインダーを見なくてもいいミラーレス一眼をメインに使っていました。
レース写真が撮りづらい分、
いつもは載せきれていない風景を・・・と思っていたそんな時、
さわやか~な雰囲気で通り過ぎたお二人



渡邊貴光調教師と稲益貴弘調教師です。

さわやか~



ちなみに、厩務員さんやカメラマンさんたちに聞いたところ、
「ものむ(も)らい」派が大多数。
私は関西で育ったので「めばちこ」と言います。
北海道では「めっぱ」というそうです。