1開催の売得金レコードを更新したGWのハートビートナイター![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
画期的な宣伝も行われていたので、記録も兼ねてこちらに掲載しておきましょう![]()
南船橋駅のホームが「かしわ記念仕様」に![]()
過去、ポスターなどの掲示はあったかも知れませんが、
これほど大掛かりで華やかなのはここ10年以上の記憶をたどっても初![]()
![]()
2004年ナイキアディライト
![]()
2006年アジュディミツオー
![]()
2011年フリオーソ
![]()
向こうには1989年、第1回からの覇者が![]()
![]()
![]()
上の写真、停車中の折り返し・西船橋行きの車内から撮影しました。
夢中で眺めているあまり、せっかく辿り着いた南船橋から再び西船橋へ運ばれてしまうと
レースに間に合わなくなってしまうので、
ちょっと急ぎ気味に![]()
もっとゆっくり愛でたかった![]()
こういうかっこいいゴール前写真は、お買い物客の方々にもいいPRになったのではと思います。
なにより、競馬場に向かう時のテンションが違ってくる![]()
駅のエスカレーター横
![]()
![]()
改札を出た床![]()
![]()
なんか、踏んですみません的な気持ちになりましたが![]()
足元って結構目に入るので、やっぱりすごくいいなと思いました![]()
![]()
![]()
![]()
すごく目立ってましたもの。
以前、ある知人から、
「南船橋のららぽーとには行くけど、船橋競馬場ってどこにあるの?」という(個人的に)かなり衝撃的な質問をされたことがありました。
こういうPRがあれば、そういうことも少なくなりそうです。
これからも多くの皆さんに船橋ケイバ ハートビートナイターを知って頂けると嬉しいですね![]()
![]()
この先どんなPRが行われるのかも楽しみです![]()
![]()





画期的な宣伝も行われていたので、記録も兼ねてこちらに掲載しておきましょう

南船橋駅のホームが「かしわ記念仕様」に

過去、ポスターなどの掲示はあったかも知れませんが、
これほど大掛かりで華やかなのはここ10年以上の記憶をたどっても初


2004年ナイキアディライト

2006年アジュディミツオー

2011年フリオーソ

向こうには1989年、第1回からの覇者が



上の写真、停車中の折り返し・西船橋行きの車内から撮影しました。
夢中で眺めているあまり、せっかく辿り着いた南船橋から再び西船橋へ運ばれてしまうと
レースに間に合わなくなってしまうので、
ちょっと急ぎ気味に

もっとゆっくり愛でたかった

こういうかっこいいゴール前写真は、お買い物客の方々にもいいPRになったのではと思います。
なにより、競馬場に向かう時のテンションが違ってくる

駅のエスカレーター横


改札を出た床


なんか、踏んですみません的な気持ちになりましたが

足元って結構目に入るので、やっぱりすごくいいなと思いました




すごく目立ってましたもの。
以前、ある知人から、
「南船橋のららぽーとには行くけど、船橋競馬場ってどこにあるの?」という(個人的に)かなり衝撃的な質問をされたことがありました。
こういうPRがあれば、そういうことも少なくなりそうです。
これからも多くの皆さんに船橋ケイバ ハートビートナイターを知って頂けると嬉しいですね


この先どんなPRが行われるのかも楽しみです


