Quantcast
Channel: 船橋競馬 千葉県調教師会公式ブログ
Viewing all 690 articles
Browse latest View live

佐賀での武者修行を終えて 岡村健司騎手南関復帰!

$
0
0
佐賀競馬で期間限定騎乗していた岡村健司騎手(椎名廣明厩舎)。
5月14日までの武者修行を終えて、今週から南関東に復帰します

さっそく5月16日に行われる2017ヤングジョッキーズTRに出場



岡村健司騎手へのご声援よろしくお願いいたします

コツコツ頑張って初勝利 ヒロノカマオレ(森始厩舎)

$
0
0
4月の船橋開催、
38戦目で待望の初勝利をあげた5歳セン馬・ヒロノカマオレ(森始厩舎 馬主:(有) NO.9ホーストレーニングメソド様)

5月の船橋開催でも勝利して2勝目をあげました

「前がうまくやり合ってくれたし、頭数が少なくて馬込みが少なかった分、
この馬に向いていましたね。
悪いところもなく、丈夫で、コツコツ頑張っていますよ。
馬房もきれいに使っています」と木村厩務員。



愛想よく撮影に応じてくれたヒロノカマオレさんでした

横川尚央騎手

$
0
0
船橋にもたくさん所属している若手騎手

早朝(深夜)からの調教や、
厳しいレースを繰り返す日々の中で、
ちょっとほっと息抜きできること・・・
それは年頃男子としてのおしゃれかも知れません

ということで、激写してしまいました

シャイボーイの横川尚央騎手です



2015年にも同じようにシャイな姿が・・・


高知での第29回全日本新人王争覇戦に参戦する前に
ワルい大人たち(笑)から
「最近、飛行機って靴を脱いで乗るようになったんだよ~」なんて言われていた頃です。

高知から戻って来た後、「飛行機どうだった?」と聞くと
「靴脱いで乗りました!靴下も脱ぎました(笑)」と(笑)








普段は開催が終わった頃にヘアスタイルを変えるそうです。

シャイな好青年

レースでの爽やかで凛々しい姿にも注目です

輝く新緑ゲートの向こうに 何かいる・・・

$
0
0
5月の光輝く新緑が作り出す、厩舎地区の素敵な風景



お手入れされた緑のゲート、奥にあるものが思わず気になる風景です

あれ?



何か見えるらしいです。

以上、川島正一厩舎でした

渡邊貴光厩舎 キャプテンヒーロー

$
0
0
5月の船橋開催で勝利した渡邊貴光厩舎のキャプテンヒーロー(父キャプテンスティーヴ 6歳牡馬 馬主:西森鶴様)

鞍上は浦和の高橋哲也騎手




キャプテンヒーローは青森県の諏訪牧場の生産馬。

昨日、5月22日がお誕生日でした

1200のスタート地点から(バックヤードツアー風)

$
0
0
JRAの競馬場、その他、動物園などでもバックヤードツアーが人気のようです

たしかに、普段は入れない場所ってワクワクしますね

・・・ということで、今回は、ファンエリアからは見えない場所、
海岸厩舎側から、1200のスタート地点の様子を撮影してみました。

実は、10年以上前、初めて船橋競馬場に観戦に来た時、
馬たちはどこを通ってレースに出走するのか、とっても謎だったのです。

東側から来て東側に帰る馬(本厩)はいるけど、
どう見ても出走している馬の数より少ないなぁ・・・と。
地下道でもあるの?と思っていたのですが、
コースの外側に通路がある・・・としばらくして気づきました

今も時々、普段は中央競馬を中心に見ている方や、
初めて船橋競馬場に来た方から、
「馬たちはどこを通ってレースに出るの?」と聞かれることがあります

ここはスタンド正面、第2コーナーを過ぎたあたり。


時間によっては、向こうからレースに出走する馬たちがやってきます。
そして、時間によってはレースを終えた馬たちが帰る姿が見られます。

隣は幹線道路ですが、場内は緑が豊かです。

待機所


1200のスタート地点


日時は4月12日の5R。




スタートしました。


逆回りで戻ります。
正面が管理棟。


ちょうどレースを終えた馬たちが戻って来ていました。


馬から降りたジョッキーが厩務員さんや調教師さんにレースで乗った感じを話したり、
係員さんが馬具を受け取ったり・・・
短時間の間にいろいろな作業が行われる瞬間です。




このレースの勝ち馬は山田信大厩舎のマッサンゴールド(馬主:大久保和夫様)でした




石井勝男調教師と長谷川剛史調教師補佐

$
0
0
少し戻りますが、4月開催での写真を・・・

4月14日、6Rの勝ち馬ミラチャン(石井勝男厩舎 4歳牝馬 父カジノドライヴ 馬主:浦安一番 (有)様)

和田譲治騎手を背に、クビ差先着して1番人気に応えました。


迎えた長谷川調教師補佐 


続く7Rも石井勝男厩舎の連勝でした

勝ち馬は、ラブロイ(4歳セン馬 父シンボリクリスエス 馬主:M・Kenichiホールディング (株)様)

ハナ差、同着、クビ差・・・


こちらも和田譲治騎手で、大接戦を制しました。



石井勝男調教師と爽やかツーショット



5月開催では・・・

5月2日 3R レインボーアメリ(馬主:浦安一番 (有)様)が本田正重騎手とのコンビで待望の初勝利




やっぱり爽やか~

渋谷信博調教師

$
0
0
5月の船橋競馬場

キラキラの新緑を背に、管理馬を見守る渋谷信博調教師の姿をパチリ

クールビズです

平成29年度第3回 能力調教試験番組表

$
0
0
6月6日(火)に行われる平成29年度第3回船橋競馬 能力調教試験番組表はこちらからご覧いただけます。

PDFファイル

SJT2017第1ステージ 森泰斗騎手と中野省吾騎手が出場します!

$
0
0
8月26日(土)、27日(日)に、
JRA札幌競馬場で開催される2017ワールドオールスタージョッキーズ

地方競馬代表騎手を選定する『スーパージョッキーズトライアル(SJT)2017』の
第1ステージが明日、盛岡競馬場で行われます。

南関東枠の出場資格は
2016年4月1日から2017年3月31日までの南関東地区での勝利数順位が1位~4位の騎手。

船橋競馬から、
地方競馬リーディングジョッキーの森泰斗騎手と、
ここ最近ぐんぐんと勝ち星を増やしている中野省吾騎手が出場します


SJT2017第1ステージ 第1戦 シルバーサドル賞 16:50発走

SJT2017第1ステージ 第2戦 シルバーブライドル賞 17:30発走

森泰斗騎手
5月4日 ダイヤルミナス(新井清重厩舎 馬主:(同) JPN技研様) このコンビで4連勝



中野省吾騎手
4月12日 ミラクルバイオ(岡林光浩厩舎 馬主:バイオ (株)様)



目指すは8月の札幌競馬場の舞台

(撮影:2016年8月)


森泰斗騎手、中野省吾騎手へのご声援よろしくお願いいたします

2017年6月6日 船橋競馬 2歳能力試験1R

$
0
0
2017年6月6日 船橋競馬 2歳能力試験1R

2017年6月6日 船橋競馬 2歳能力試験2R

$
0
0
2017年6月6日 船橋競馬 2歳能力試験2R

2017年6月6日 船橋競馬 2歳能力試験3R

$
0
0
2017年6月6日 船橋競馬 2歳能力試験3R

2017年6月6日 船橋競馬 2歳能力試験4R

$
0
0
2017年6月6日 船橋競馬 2歳能力試験4R

2017年6月6日 船橋競馬 調教試験5R

$
0
0
2017年6月6日 船橋競馬 調教試験5R

2017年6月6日 船橋競馬 調教試験6R

$
0
0
2017年6月6日 船橋競馬 調教試験6R

平成29年度第3回 船橋競馬能力調教試験 結果

ヒガシウィルウィン(佐藤賢二厩舎) 森泰斗騎手、東京ダービー(SI)制覇!

$
0
0
先ほど行われた第63回東京ダービー(SI)。

佐藤賢二厩舎のヒガシウィルウィン(馬主:(株) MMC様)が森泰斗騎手とのコンビで優勝しました。

まずは速報写真を掲載します

ヒガシウィルウィン 森泰斗騎手 東京ダービー(SI)優勝!

$
0
0
東京ダービー(SI)から一夜明けました。


船橋所属馬が勝利したのは、2013年のインサイドザパーク(林正人厩舎)以来4年ぶり。

場内は6馬身差の圧勝となったヒガシウィルウィンへの歓声と、
森泰斗騎手の東京ダービー初制覇への祝福の声がほんとに熱かったです






森泰斗騎手
「ずっと目標としてきたレースで、今日は朝からずっと緊張していました。
レースが終わってほっとして今どっと疲れがでています。
前走である程度手ごたえを掴んでいたので、今日はまず気持ちで負けないようにと
集中して乗りました。
厩舎関係者の指示でキャプテンキングより前にと思って乗っていました。
道中も折り合いがついてリズムも完璧でした。
この馬とずっと今まで積み重ねて来たものが
今日は完璧な形で出せたと思います。
最後の直線、はじけましたね!強かったです。
僕はダービーを勝つのは初めてなので、余裕がなくて・・・。
ヒガシウィルウィン、強かったです!
感無量です。

ヒガシウィルウィンは道営の関係者の方々からバトンを受け取って、
船橋で大切に、一生懸命育てています。
まだまだ、一戦ごとにパワーアップしていますので
中央馬との闘いも十分やっていける手ごたえがあります。
応援してください!」




目標であり、念願だった東京ダービーを初制覇。
感無量でいっぱいいっぱいになってしまいそうなレース直後にも関わらず、
道営の関係者の皆さんへの感謝の気持ちを伝えていた森泰斗騎手。

そんなところもやはりトップジョッキー



以前、テレビ番組で、同期の戸崎圭太騎手との対談コーナーで
「勝った時は、感じる”風”が違う」と話していましたっけ。

今回、口取り撮影の前に
「”風”は違っていた?」と尋ねたら
「はい。違ってました!最高の風でした」とのこと

ウイニングランをしたのは初めてだそうで、
「大歓声に応えたくて、手をあげたかったけど、
ヒガシウィルウィンが物見をしてしまって
手を放したら落っこちそうでした(笑)」とも。

ヒガシウィルウィンが落ち着いた時にだけ、手をあげていたそうです。

「ダービージョッキー!って声を掛けていただいて。
僕のことかな、って思いました(笑)。
まだ実感がないですね。
明日、新聞を見たら実感がわきそうですよ」


前走、5月10日の羽田盃(SI)でキャプテンキングに1/2馬身差での2着になった時には、
「大丈夫! 次、逆転します!!」
と語っていた森騎手。

その言葉通り、最良の結果を導きました。




「何通りもシミュレーションしたんだけど・・・もう流れを見て決めるしかないなと。
でも、キャプテンキングよりは前にいようと思っていました。
矢野騎手(キャプテンキング)は僕(ヒガシウィルウィン)だけを見ているだろうなと思っていました。

馬と信頼関係があるので、信じていましたよ。

ヒガシウィルウィンは体つきがどんどん変わってきました。
最初は赤ちゃんみたいな体形でコロコロしていましたが、
今ではオープン馬らしくて風格もあるので、
このまま成長していって欲しいですね。

大きな声援をありがとうございました。
すごく後押しの力を感じました。
皆さんのお陰でダービージョッキーになれましたので、
そのダービージョッキーに恥じないような騎手になっていかなくてはと
気を引き締めているところです」(森騎手)




「僕のここまでのジョッキー人生の中で最良の日です」

ファンの皆さんにも時間の許す限り、ひとりひとり丁寧に応えていました。


秀島厩務員と。


佐藤賢二調教師
「嬉しいです。
前回よりパワーアップして一番いい状態で臨めました。
4、5番手で折り合いもついていましたね。
羽田盃から巻き返したいと一生懸命やってきたので、
その結果が出て良かったです。
もっとパワーアップしていくと思います。
中央馬を相手にしても良い競馬をすると思います。
皆様の応援のお陰で勝つことができました。
ありがとうございました」

そういえば、前日の朝に行われた能力調教試験での佐藤賢二調教師の後ろ姿ショットを押さえていました

ダービー制覇は2001年のトーシンブリザード以来だそう。


いつも「おい、今朝も早起きかい?」と自宅から船橋競馬場までがほぼ”旅”な状態を気遣ってくださいます。

ヒガシウィルウィンの次走は7月12日のジャパンダートダービー(JpnI)を予定しているとのこと。


ヒガシウィルウィンは
父サウスヴィグラス 母プリモタイムの3歳牡馬。
馬主は(株)MMC様。
新ひだか町のグランド牧場の生産馬です。




向かって一番左が佐藤賢二調教師、森泰斗騎手。
右から4人目(赤ちゃんを抱いた方の左側)がヒガシウィルウィンの調教を手掛ける米谷康秀調教師補佐


関係者の皆様、おめでとうございました

椎名廣明厩舎厩務員募集のお知らせ

$
0
0
<お知らせ>
椎名廣明厩舎では厩務員さんを募集しています。


募集につきましては、千葉県調教師会が窓口になっています。
ご希望の方は、下記まで履歴書をご郵送ください。
(身長・体重の記載をお願いします)

郵送先
〒273-0013
千葉県船橋市若松1-4-8 千葉県調教師会 厩務員募集係

電話:047-431-2035
Viewing all 690 articles
Browse latest View live